2012.03.26
しのぎに続いてゆらぎ…

先日書いた「しのぎグラス」に続き、西山芳浩さんの作品を購入しました。

「しのぎグラス」に続いて購入したのは「ゆらぎグラス」。
木型や金型の中に熔解したガラスを吹きこむ「型吹き」と呼ばれる技法で、表面に柔らかなでこぼこの模様(ゆらぎ)が付けられています。

寸胴なフォルムですが、ところどころくびれがあります。手作り感があるんだけど崩れ過ぎていないと言うか、画一性と不均一性のバランスが絶妙だと思います。

光を屈折させるゆらぎ。手に持った時の感触も優しい。
このゆらぎグラスに鋭い表面を持つ氷を入れると、コントラストが際立ってすごくいいんです。
しのぎグラスに続き、自分の拙い写真だと魅力をうまく表現できていない気がするので、取り扱っているzakka土の記憶さんの写真をどうぞ。
西山芳浩さんの作品は、千鳥さんや、galley 365さん(楽天市場のショップ)でも取り扱いがあります。
▼コメントお待ちしています
関連記事
新着記事
この記事「しのぎに続いてゆらぎ…」のカテゴリー
おすすめカテゴリー























