GO BlogMURA
2009.08.07

建築家Kさんとの打ち合わせ第7回目~洗面台

実施設計2回目は、洗面台からスタートです。


洗面台も造作してもらいます。当初お願いしていた要望は、
 ・二人同時に使えるように洗面ボウ ルは2つ置き
 ・鏡はなるべく大きく
 ・収納となる台の面材はウォールナット系
というものでした。

それを受け、プランニングされていたのが上の図の左側。

ただ、要望してから図面になるまでの間に、早くもこちら側の思いが変わってしまいます。まず、Tform(ティーフォルム)のショールームへ行った際、小さい洗面ボウル2つより、大きい洗面ボウル1つの方が使いやすそうと感じたこと。それから、収納が足りないかもしれないという懸念を抱いたこと。それを受け、上の図の右側のように変更してもらいました。

洗面用水栓は、「髪が濡らせるように」という理由でホースが引き出せるタイプを散々探したのですが、結局決めたのはTform(ティーフォルム)の「Cafe」というモデル。

ただ、定価で8万1900円もするので、予算の都合上、よく似た「Eins plus」にするかもしれません。

こちらは3万3600円。

ホース付きではないのですが、高さがある水栓なので蛇口とボウルの間に頭が入ります。これ、Tform(ティーフォルム)のショールームに行った際(結局2回行った)、店員さんに教えてもらったアイデア。同じ理由でこの2つのどちらかをチョイスする人が少なくないそうです。

洗面ボウルは、以前書いたとおり「ZERO」というモデルです

…といった感じで決まったのですが、当初のプランと比べて収納が増えた分、空間として圧迫感がありそうなのが気になります。せめて吊り戸棚はなしにするか、とか実はまだ悩み中。いったんはこれで、ということにして次に進みます。続く

建築家Kさんとの打ち合わせ第7回目~洗面台 へのコメント

  1. uddy より:

    洗面用水栓はやはりTformだとこれらがオススメのようですね。
    しかし水はねや実際に頭が濡らしやすいか等、使用感が気になるところです。
    実際に使ってみての感想をぜひ教えてくださいね。

  2. 東黒21 より:

    まだ使ってはないのですが、ホース引き出しタイプと比べると、濡らしやすさは劣ると思います。実家がホース引き出しなのですが、正月の帰省で使ってみるとやっぱり楽でしたね。ただ、どちらにしろ頭を洗面ボウルに近づけなければいけないと考えると、大きくは変わらないのかなと思います。

    水はねは、洗面ボウルが大きければむしろ固定水栓の方が少なそうです。手元で動かせる分、ホース引き出しは結構いろんなとこを濡らします。実験した実家の洗面、びしょ濡れ(笑)。

  3. poi より:

    こんばんは。はじめまして!
    同じ時期に実施設計中でとても親近感がわきました!
    しかも狙っている水栓が同じでビックリ(笑)
    うちの洗面室は鏡張りですがその背面に奥行き20cm程の収納にする予定です。
    大きな鏡とその面積いっぱいに収納があれば、扉の向きを工夫すると三面鏡にもなるので良いかな~っと思っていますよ~
    今後も楽しみに拝見させていただきます(^^)

  4. 東黒21 より:

    お返事遅くなってすみません!はじめまして。よろしくです。
    鏡の背面収納いいですよね。我が家も予定していましたが、「収納力」と「切れ目のない一面の鏡」を天秤にかけ、吊り戸棚を作ったので後者を選びました。ただ、背面収納にして吊り戸棚をなしにするのもありですよね。うーん、悩みます。
    今後もよろしくお願いします。

  5. happy mama より:

    こちらにも失礼致します。

    我が家もバスルームでコストダウンをしたい!でもユニットは避けたい・・・と設計士さんに相談していたら東黒さんがご紹介してみえたこちらをご紹介くださいました^^

    こんなに美しい空間になるエレメントと拝見していたので二重の喜びでしたが、同じものをもし選ぶことになってしまってもいいでしょうか?
    (こんなに美しい空間には我が家の場合はならないと思うのですが・・・)

    ちょうど今セールをおこなっているとか?いないとかで一度大阪の営業所に伺ってみようかと思っているところです。

  6. 東黒21 より:

    happy mamaさん

    あーぜひぜひ。
    全然気にしないでください。
    自分も、設計時はいろんな施主ブログから情報をいただきました。
    そうしないと、なかなか分からないというのが住宅設備の実態だと思います。
    私たち専用ってものでもないですし(笑)、どなたかの設備選びの力になれればと思って書いている面もあるので、参考にしていただけると嬉しいです。

    ただ、施主ブログはあまり悪い点は書かれない(建てた自宅の設備ですからね)傾向があるような気がするので、その点ご注意を。
    失敗した点も意識して書くようにしているのですが、読み返すとなかなか自分もできていないなーと思います。

  7. happy mama より:

    リコメありがとうございます!とっても嬉しいです♪
    よかったらこの洗面シリーズやお風呂シリーズでよくなかった点があれば
    お聞かせいただけると嬉しいです^^
    ぽちしていきます☆

関連記事

洗面・脱衣スペースの床材選び…LDKの続きかサニタリーか

内装仕上げ最終確認会その2~面材、ドアの塗装、タイルを最終調整

見た目スッキリなキッチンを求めて

over_500

建築家Kさんとの打ち合わせ第11回目その2~第1回見積もり調整続き

k_1st_500

建築家Kさんとの打ち合わせ第2回目その2~ラフプラン見せてもらう

内装仕上げ最終確認会その1~壁紙(クロス)は2種を使い分けます

新着記事
4550182219074_06_1260

無印良品からしっかりした「木製の棚」の家具が発売されています

q

ELLE DECO(エルデコ)2019年12月号の付録は欲しいやつ

IDEE Northern Europe_001

IDEE(イデー)でヴィンテージ家具の販売会

scandinavian living sale 1910_001

最大70%オフ!年に一度の「デンマークデザインセール」開催

carlhansen CH30_001

ウェグナーの名作椅子「CH30」復刻!日本限定の特別版もリリース

Found MUJI Portugal_001

無印良品の「ポルトガルのアルミやステンレスの食器」を見に行ってきます

この記事「建築家Kさんとの打ち合わせ第7回目~洗面台」のカテゴリー
おすすめカテゴリー
1つ前
建築家Kさんとの打ち合わせ第6回目その2~造作家具

1つ次
建築家Kさんとの打ち合わせ第7回目その2~照明計画