GO BlogMURA
2016.09.13 (2015年1月5日掲載記事の再掲です)

お気に入りの「取り皿」…福永芳治さんの粉引き皿

Yoshiharu Fukunaga_001
お気に入りの「取り皿」です。

大皿料理を取り分ける、いわゆる「取り皿」としては、イッタラのティーマを使っていました。

プレーンで万能でなんら不便はないんですが、少し変化させたいときもあります(よね?)。

そんな時に思い出したのが、かつて、下北沢にあったCICOUTE CAFE(チクテカフェ)というカフェで使われていたお皿。チクテカフェ自体は2012年に惜しまれながらも閉店してしまったのですが、そこで使われていたお皿がいい雰囲気だったなあーという印象が残っていました。

そして最近、その器が福永芳治さんの作品であることを知りました。福永さんは、山梨県で作陶されている作家さん。「ふくなが よしはる」さんと読みます。

過去には表参道の「Zakka」や西麻布の「桃居」などで個展があったそうなのですが、知識を得た後でもっとも近かった、昨年(2014年)11月に開催された個展へ出かけてきました。

Yoshiharu Fukunaga_002
Yoshiharu Fukunaga_003
場所は、駒場東大前の「うつわ party」。

Yoshiharu Fukunaga_004
作品といっしょに生けられた椿がとてもきれいで、お願いして写真を撮らせていただきました。

そして、お皿。

Yoshiharu Fukunaga_005
「粉引き皿」というお皿です。

Yoshiharu Fukunaga_006
Yoshiharu Fukunaga_007
1点1点、全く表情が違うので選ぶ際にとても悩み増したが、最も白が力強かったもの(左)と黒点が最も印象的だったもの(右)を選びました。

参考過去記事:CICOUTE CAFE(チクテカフェ)閉店…11年続いた名店が…残念
CICOUTE CAFE(チクテカフェ)閉店 011
CICOUTE CAFE(チクテカフェ)閉店003
こちらが、チクテカフェで撮らせていただいた写真。

続いてこちらは、うちでいろいろ乗せてみた写真。
Yoshiharu Fukunaga_008
Yoshiharu Fukunaga_009
Yoshiharu Fukunaga_001

粉引きのお皿は、呼吸をし、変色をし、使い続けていくうちに少しずつ表情を変えていくそう。確かにチクテカフェで感じた「味」は新しいうちのお皿にはまだないかもしれません。少しずつ変わって行ってくれるといいなと思っています。

関連記事
222222

スコープ別注の黒い皿、東屋「光春 海鼠釉 皿」

royalcopenhagen-bluemist_002

ロイヤル コペンハーゲン × ガムフラテージの日本限定コレクション

iittala Teema Powder_001

イッタラ・ティーマの2019年新色「パウダー」

HOUSE SALT GLAZED STONEWARE COLLECTION

House Industries(ハウスインダストリーズ)の「塩焼き」シリーズ

andy-warhol-can-uha_get_001

アンディ・ウォーホルのど飴缶、買いました

pretty mole mina perhonen_01

ミナ ペルホネン × リチャード ジノリ × PASS THE BATON!

新着記事
4550182219074_06_1260

無印良品からしっかりした「木製の棚」の家具が発売されています

q

ELLE DECO(エルデコ)2019年12月号の付録は欲しいやつ

IDEE Northern Europe_001

IDEE(イデー)でヴィンテージ家具の販売会

scandinavian living sale 1910_001

最大70%オフ!年に一度の「デンマークデザインセール」開催

carlhansen CH30_001

ウェグナーの名作椅子「CH30」復刻!日本限定の特別版もリリース

Found MUJI Portugal_001

無印良品の「ポルトガルのアルミやステンレスの食器」を見に行ってきます

この記事「お気に入りの「取り皿」…福永芳治さんの粉引き皿」のカテゴリー
おすすめカテゴリー
1つ前
BANG & OLUFSENのハイセンス製品の数々がタイムセールに

1つ次
廃盤? DANSK(ダンスク)のコベンスタイル2片手鍋(チョコレート)を買いました