「感じる服 考える服」展、ポチコロベーグル、Cafe 1894…お出かけ&買い物記録

ずいぶん経ってしまったお出かけ&買い物日記。
  
去年の話もあったりしますが…。

東京オペラシティ アートギャラリーで開催されていた「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」展へ行きました。

書籍をお土産に。こちらは書店で購入可能です(Amazon、楽天ブックス)。
東京での開催は終わってしまいましたが、今は神戸ファッション美術館で開催中です。

実は、東京オペラシティ や新国立劇場があるこの辺りに住んでいたことがありました。なのでこのあたりは通勤で毎日のように通過。当時から上を向いて立っていた彼は、変わらず今日も元気に立ってました(笑)。
さて、日も場所も変わり、今度は西荻窪。友人宅に遊びに行った帰り道…

「efaitrading」というインテリアショップを発見。ヴィンテージのコトブキ社製エレファントスツールがありました! お値段すごくて手が出ませんでしたが…。むむむ、西荻窪すごい。

続いて「ポチコロベーグル」発見。何度か名前を耳にして気になっていたお店です。小さな看板が目印で、お店は2階。

おっと、行った時間が遅くて品薄! (撮影許可いただきました)


さらに駅までの道に古民家を改装した気になるお店が。「Re:gendo」(りげんどう)という、食事処&生活雑貨のお店です。
これもほんの一部で、西荻窪にはいろんなお店がたくさんあるんですよね。この日はついででしたが、近々ちゃんと時間をかけて開拓せねば…。
そして日が変わってお正月…。

鉄道大好き息子が生まれてからの恒例行事、お正月限定で開放される原宿の臨時ホームに降り立ちに行ってきました。写真手前はいつものホームで、写真奥がレアな臨時ホーム。

臨時ホームの改札は簡易な感じ。
さてまた日が変わり、今度は丸の内へ。

一通りフラフラしたあと、「Cafe 1894」へ。

今回もまたランチプレートをオーダー。(撮影許可いただきました)

そう言えば「珈琲時間」という雑誌の「建築の美しい喫茶店」」特集にも載っていましたね。





        

















